卵巣がん 川崎さんのがんに関するストーリーです。
このストーリーの目次
- 【ストーリー】川崎洋子さん 卵巣がん 漿液性腺癌/ステージ3C
- 第1話「身体中の関節の痛み」
- 第2話「血液検査報告書とレントゲン画像」
- 第3話「うまく動かない指の関節」
- 第4話「めったにない不正出血」
- 第5話「悪性の可能性」
- 第6話「卵巣がん特有の腫瘍マーカー。大腸、胃への転移の可能性」
- 第7話「アレルギー反応での手術中断可能性」
- 第8話「無事手術が終わり抗がん剤治療へ」
- 第9話「2度目の手術。リンパ節切除。」
- 第10話「元の職場への復職」
- 第11話「患者さんを励ます側へ」
第3話「うまく動かない指の関節」
2002年夏から身体中の関節に痛みを感じ出し、その痛みから寝床で横になることもままならなくなった東京都在住の川崎洋子さん(54歳、2002年当時40歳))は、4つ目の病院となる東京医科歯科大学医学部附属病院で2週間の検査入院をすることになった。
2002年10月。
入院するとさっそく色んな検査が行われた。
血液検査、レントゲン検査、シンチグラフィ検査など。
病棟担当医の方針により、それまで服用していたロキソニン(解熱鎮痛剤)などの4種類の薬はひとまずやめることにした。
この頃の川崎さんは手の指の関節がうまく動かなくなり、シャツの胸ボタンを自分で留められない。さらにペットボトルのふたを開けることすらできないほどになっていた。
連日の様々な検査に基づき疑われたのは、“シェーグレン症候群”あるいは、“全身性エリテマトーデス”。
総合的に判断して、膠原病(こうげんびょう)と考えて間違いないと主治医から説明があった。
プレドニン(合成副腎皮質ホルモン剤)を服用するステロイド治療が始まる。
「これで徐々に痛みは軽減されるはずです」
医師のその言葉に希望を持ちはじめた。
なぜなら川崎さんは息子がねだる「だっこ」すらできない自分の身体を責め続けてきたからだ。
開始したステロイド治療は長期に及ぶ見込みと言われたが「痛みが取れるなら、お薬が長く続いてもいい」と心を整理した。
退院後しばらくして職場に復職したが、勤務先の美容院のオーナーと相談し身体に負担のかからない1日おきの出勤に変更となる。
プレドニン(1日10㎎)の効用なのか、医師の言う通り痛みは徐々に軽減されていった。
しかし、再び微熱がでてきてロキソニンを服用し始める。
また、首のあたりにある腫れがひかないことも気になっていた。
この記事の著者
大久保 淳一(5yearsプロフィール)
日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら
-Sponsored-