【ストーリー】大東篤史さん 腎臓がん ステージ3 サバイバー

腎臓がん ステージ3 サバイバー 大東篤史さんのストーリーです。

このストーリーの目次

  1. 【ストーリー】大東篤史さん 腎臓がん ステージ3 サバイバー
  2. 第1話「父との死別~新しい家族のかたち」
  3. 第2話「中学~大学、社会人へ」
  4. 第3話「右側脇腹の違和感」
  5. 第4話「8~9割の確率で腎臓がん」
  6. 第5話「腎臓がん、ステージ3、T3a N0 M0」
  7. 第6話「手術(根治的腎摘除術)」
  8. 第7話「開腹止血術」
  9. 第8話「3回目の外科手術」
  10. 第9話「リハビリ~退院」
  11. 第10話「腎臓がんから7年」

第9話「リハビリ~退院」

2011年、腎臓がん(ステージ3)と診断された岐阜県土岐市在住の大東篤史さん(44歳、2011年当時38歳)は、腎臓の腫瘍を摘出する根治的腎摘除術のあと脾臓が破裂する合併症が起こり開腹止血術を受けた。それから4日後、傷口にはさまった小腸を戻す3回目の外科手術が行われた。

僅か1週間のうちに3回も行われた外科手術。
大東さんの場合、腎臓がんと言うだけでなく治療に伴う合併症により過酷な状況が続いた。
夫は絶対安静、妻は病院に泊まり込み。
生活すべてが変わってしまった。

でも、それから少しずつ希望の光がさしだす。

3回目の手術から5日後、口に「氷」を含むことが許される。
氷がとても美味しいのだ。
6日後、口から水を飲むことが許可される。
1週間後は重湯(おもゆ)の一番薄いもの(米のとぎ汁みたいなもの)。
小さな階段をゆっくり登るように少しずつできることが増えていく。

そしてこの頃、リハビリのためにベッドから起き上がり歩くように促された。
しかし、それが中々できない。
がんばって起き上がってみたものの、さすがに立って歩くなんてできずベッドに腰かけているだけで精一杯だ。
自分の力で上半身を支えることがこんなにも大変なことなのかと肩で息をしている自分にがく然とした。

それから数日後、医師に病棟のフロア内を散歩するように促された。
動かさないと身体の機能が弱ってしまうからだ。
毎日、食後に30分程、トボトボ、寝間着姿で点滴棒を押しながら歩いていた。
やがて、エレベーターを使って他の階へ行くことも許可され、夕食後は誰もいない外来の受付や待合室などをトコトコ歩く。
少しずつ早いペースで歩けるようになってくるのが嬉しいし楽しい。
その後、病院の敷地内であれば屋外へ散歩してもいいと許可が出る。
2週間ぶりに病院の建物から外に出ると、空が見えて優しい風が吹いていた。
この瞬間、自分が生きている感じがして心から嬉しくなった。
大東さんは最も危険な時を乗り越え始めていた。

点滴を外せる時間が出てきて、行動範囲が増えていく。
階段の上り下りも出来るようになり平面的な動きから立体的な行動ができるようになる。
それがまた嬉しい。
外出し公園まで散歩できるようにもなった。
そして入院から1ヵ月後の5月16日、ついに退院し自宅に戻る。
自分が社会に帰りつつあることを実感した日だった。

次のページを読む >> 第10話「腎臓がんから7年」

この記事の著者

(5yearsプロフィール)

日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら



-Sponsored-