【ストーリー】比屋根恵さん 乳がん ステージ4 サバイバー

乳がん(硬癌 浸潤がん) ステージ4 サバイバー 比屋根恵さんのストーリーです。

このストーリーの目次

  1. 【ストーリー】比屋根恵さん 乳がん ステージ4 サバイバー
  2. 第1話「空港検査員と畜産農家の仕事」
  3. 第2話「転職」
  4. 第3話「有名な比屋根牧場へ」
  5. 第4話「好きな仕事だから」
  6. 第5話「自分の触診で気づいたしこり」
  7. 第6話「大きくなったしこり」
  8. 第7話「右乳房の生検」
  9. 第8話「乳腺の繊維腺腫。良性」
  10. 第9話「変形する乳房。激しい痛み」
  11. 第10話「胸水」
  12. 第11話「胸膜播種」
  13. 第12話「まるで延命治療」
  14. 第13話「効果が顕著に出た抗がん剤治療」
  15. 第14話「セカンドオピニオンと転院」
  16. 第15話「自分と向き合った2年半」

第6話「大きくなったしこり」

2008年に比屋根牧場に嫁ぎ、毎日牛の世話で朝から晩まで大忙しの生活を過ごしていた沖縄県石垣市在住の比屋根恵さん(48歳、2009年当時39歳)は、翌2009年の春、テレビ番組を観て自分の右胸にしこりがあることに気づく。

積極的な性格の恵さんは比屋根牧場の経営と運営について、夫と義理の父親に提案を繰り返した。
長年続けてきた飼育管理のやり方に改善が必要と感じたからだ。
育てている牛は、たびたび病気をした。
市場の競(せ)りでは牛の発育状態と脂肪のつき方で値が大きく変わる。
だから牧場の生産性を高めるべく、こうしたら良いんじゃないかと思うことを伝えた。
認めてほしいという訳ではなく、良い牛を作りたいと言う自分の理想からだった。
動物好きな恵さんは、自分の牧場の牛に幸せで健康でいてほしいという思いも強かった。

ただ…。
閉鎖的で男性中心の島の農業の中で女性が主張するのは容易ではなかった。
苦労の連続。
だが、恵さんの提案が徐々に取り入れられていくうちに比屋根牧場の牛たちが病気になることが減り、結果的に生産性も上がった。
恵さんは仕事にやりがいを感じ、益々楽しくなっていく。
夫の和史さんは、恵さんに一層の信頼を置き素晴らしいチームが出来上がっていった。

牧場の牛たちは恵さんが来るとまるで自分の母親が来たかのように喜びを示すようになっていた。

右胸のしこりのことはちょっと気になった。
しかし、病気で仕事を奪われたくない。
せっかくここまで頑張ってきて、今からというときに治療で入院なんて嫌だった。

乳がんのテレビ番組を観た日から1年半が経ったある日、自分の胸を触診した。
“しこり”は、大きくなっていて、形が変わっていた。

ドキッとしたというのが正直なところだ。
「早く調べて、乳がんじゃないと安心したい…」
そんな思いが湧いてくる。
もし治療で入院なんて言ったら繁殖農家としての感覚が鈍るし、自分の家族でもある牛たちが大変なことになる。
だから、病院で大丈夫と言われることを確認したかった。
2010年・夏
石垣島にある“かりゆし病院”の診察予約を取った。

次のページを読む >> 第7話「右乳房の生検」

この記事の著者

(5yearsプロフィール)

日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら



-Sponsored-