乳がん(硬癌 浸潤がん) ステージ4 サバイバー 比屋根恵さんのストーリーです。
このストーリーの目次
- 【ストーリー】比屋根恵さん 乳がん ステージ4 サバイバー
- 第1話「空港検査員と畜産農家の仕事」
- 第2話「転職」
- 第3話「有名な比屋根牧場へ」
- 第4話「好きな仕事だから」
- 第5話「自分の触診で気づいたしこり」
- 第6話「大きくなったしこり」
- 第7話「右乳房の生検」
- 第8話「乳腺の繊維腺腫。良性」
- 第9話「変形する乳房。激しい痛み」
- 第10話「胸水」
- 第11話「胸膜播種」
- 第12話「まるで延命治療」
- 第13話「効果が顕著に出た抗がん剤治療」
- 第14話「セカンドオピニオンと転院」
- 第15話「自分と向き合った2年半」
第2話「転職」
沖縄県与那国市の与那国空港で勤務する傍ら畜産農家の手伝いをしていた沖縄県石垣市在住の比屋根恵さん(48歳、2009年当時39歳)は、2005年に転勤で石垣島に移住した。
石垣空港の空港検査員の仕事は忙しかった。
人口2000人余りの与那国島とは違い、4万7000人以上も人が暮らし、しかも観光地としても有名な石垣島は飛行機の往来が目まぐるしい。
1日中、空港で働いているため好きだった牛の世話はもうできなくなっていた。
畜産農家の牛の世話が自分の天職で生きがいのように感じ出していた恵さんは納得できない。
結局1年も経たずして石垣空港の空港検査官の仕事を退職。
その後、動物病院に転職する。
獣医師が経営する動物病院だったが、その獣医師は牛の繁殖牧場も経営していた。
動物病院も繁殖牧場の運営も人手が足りなくて困っていた獣医師は恵さんに両方の仕事を依頼。
犬や猫など動物好きのうえ、牛の世話をまたやりたかった恵さんにとっては願ったり叶ったりの転職となる。
石垣島では毎月1回市場で競(せ)りが行われ、全国から購買者が買い付けにきていた。
岩手県、山形県、三重県、兵庫県、鹿児島県、宮崎県…
日本には松坂牛とか神戸牛とか、ブランド牛がいるが、大抵の牛はその地域で生まれた牛ではなく、繁殖農家から買い付けた子牛を自分の土地まで連れてきて育てられた牛だという。
獣医師が経営する繁殖牧場の仕事をすることになった恵さんは、益々この仕事にのめり込んでいった。
なぜなら牛は手をかければかけただけ立派な牛に育っていく。
プロが見れば一見で牛の良し悪しがわかると言う。
あまり手間をかけず単に脂肪で太った子牛と農家が手塩にかけて育てた子牛とでは肉のつき方が違うのだ。
研究熱心な恵さんは、繁殖家としてもっと勉強し、良い牛を作り育てたいという純粋な気持ちが大きくなってきた。
そして、石垣島で立派な子牛を育てることで有名な比屋根牧場に興味を持ち始める。
次のページを読む >> 第3話「有名な比屋根牧場へ」この記事の著者
大久保 淳一(5yearsプロフィール)
日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら
-Sponsored-