卵管癌(漿液性腺癌) ステージ3c サバイバー 柳沼明日香さんのストーリーです。
このストーリーの目次
- 【ストーリー】柳沼明日香さん 卵管癌 ステージ3 サバイバー
- 第1話「2人目の赤ちゃん」
- 第2話「腹部の腫れと違和感」
- 第3話「卵巣の腫れ」
- 第4話「東京慈恵会医科大学附属病院へ」
- 第5話「超音波検査を受けて」
- 第6話「高い腫瘍マーカーの値」
- 第7話「がん治療のために勧められた中絶」
- 第8話「今まで経験したことがないつらいこと」
- 第9話「中絶手術」
- 第10話「卵巣の腫瘍摘出手術」
- 第11話「自宅での外泊」
- 第12話「抗がん剤治療」
- 第13話「通院治療と復職へ」
- 第14話「シンプルに、そして1日1日を丁寧に」
第10話「卵巣の腫瘍摘出手術」
二人目の赤ちゃんを授かると同時にがんが発覚し、無念にも中絶手術を受けた東京都大田区在住の柳沼明日香さん(37歳、2015年当時35歳)は、卵巣の腫瘍を摘出する手術を受ける。
2015年3月5日、腫瘍摘出手術の日。
この日、柳沼さんの両親、弟夫婦、義理の両親と夫と7人が病院に駆けつける。
ただ、幼い娘が風邪をひき発熱。
ご主人と柳沼さんの両親が、交代で病院と自宅を往復し娘の世話と柳沼さんの付き添いをした。
行われる手術については、事前に主治医からこう説明されていた。
腹部のリンパ節が腫れているため、手術中にリンパ節の一部を切除し、まず病理診断を行う。
その迅速病理診断の結果、悪性だった場合はすべてのリンパ節を郭清するということだった。
この日、手術は7時間にも及んだ。
オペが無事に終わり回復室にいる間、看護師から声をかけられ一瞬目が覚めたのを覚えている。
翌日、中絶手術時と同じく、吐き気と頭痛でなかなか離床できなかった。
身体の回復を進めるために早くベットから出なくてはと焦るが、身体中が痛くて起き上がれないのだ。
改めて手術の大変さを感じていたとき、夫が枕元で教えてくれた。
「腫瘍は、全部取りきれたって」
それを聞いて、少しだけ安心した。
手術から8日後の3月13日、柳沼さんはご主人と一緒に主治医から手術後の説明を受けた。
「病理検査の結果、卵巣ではなく、卵管が原発の卵管がんであることが分かりました。それから、大傍動リンパ節に転移がありました。進行ステージは3cに確定しました」
てっきり卵巣がんだと思い込んでいた柳沼さんには意外だった。
そして今後はまだ身体に残っている目に見えない癌を叩くため抗がん剤治療を行うという。
それは、卵巣がんの標準治療であるTC 療法(パクリタキセル+カルボプラチン)に分子標的薬(ベバシズマブ(アバスチン))を併用して行う治療。
これを6クール行い、その後、アバスチン単剤を22クール継続投与するという方法で、前向き観察研究というものだった。
全工程が84週間という長期間に及ぶ抗がん剤治療になる。
抗がん剤の副作用は個人差が大きいと聞く。
不安もあったが、病気を治療するために積極的に受けることにした。
この記事の著者
大久保 淳一(5yearsプロフィール)
日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら
-Sponsored-