骨肉腫サバイバー 柴谷さんのがんに関するストーリーです。
このストーリーの目次
- 【ストーリー】柴谷健さん 骨肉腫 ステージ不明
- 第1話「17歳の少年。左足切断という重い決断。」
- 第2話「兵庫から千葉へ。始まった全身化学療法」
- 第3話「骨髄炎?テレビドラマの骨肉腫に似ている?」
- 第4話「半信半疑の骨肉腫。安心させてくれる叔父の言葉」
- 第5話「残酷な順番手術」
- 第6話「同世代患者の脚、腕切断。広がる怖さ。」
- 第7話「近づく体力と精神力の限界」
- 第8話「切断の決心とこぼれ落ちる涙」
- 第9話「始まったリハビリと抗がん剤全身科学療法」
- 第10話「兵庫から東京へ。転校、そして新しい生活へ」
- 第11話「はじめて知った病名」
- 第12話「玲子さんへの身体障害の告白。」
- 第13話「夢は東京パラリンピックでの競技実施へ」
- 【追想】
第2話「兵庫から千葉へ。始まった全身化学療法」
1980年・秋から左脚のひざの下に痛みを感じていた東京都品川区在住の柴谷健さん(52歳、1980年当時16歳)は、兵庫県の関西労災病院の整形外科で痛んでいた左ひざの組織を切開した。これは病理検査のための手術だった。
手術で切開してひざの腫れものを取ってから3日目、不思議なことを言われる。
直ぐに身支度(みじたく)をしてこれから千葉県に移るというのだ。
病院を出るとき担当した医師からこういわれる。
「これから大変になると思うけどがんばりなさい」
そして母親と一緒に救急車に乗り新大阪駅に向かった。
駅には、当時千葉県に住んでいた叔父(おじ)さんが来ていた。
母親の弟で千葉県にある放射線医学総合研究所(現在の名称)の臨床第4研究所に所属している医師、石川達雄だった。
その叔父さんから一緒に千葉県に行こうと言われた。
事情がよく解らないが、柴谷さんは叔父さんと母親の言うことに従う。
「きっと、それが一番いいんだろう…」
手術から4日目。千葉のおじさんの家に移った柴谷さんは自分の病気は「骨髄炎(こつずいえん)」だと伝えられる。
そして翌日、千葉大学医学部付属病院にお母さんと一緒に入院した。
当時は今と違って患者の身の回りのことは全て家族が泊まり込みで世話をするのが当たり前だった。
こうして兵庫県から急きょ千葉県の病院に移った柴谷さんはこの年のクリスマスと大晦日(おおみそか)を病院で過ごすことになる。
一方治療はというと、点滴で抗がん剤を身体に入れる全身化学療法。
使用した薬は「メソトレキセート」と「アドリアマイシン」。
本人にはこれらが抗がん剤とは知らされていない。
抗がん剤がたっぷりと身体に入った治療初日の夕方吐き気がして食べた夕飯を全部吐き出してしまった。
“吐く”
物心ついてから吐くなんて初めての体験で少年は何とも情けなくてたまらなかった。
次のページを読む >> 第3話「骨髄炎?テレビドラマの骨肉腫に似ている?」この記事の著者
大久保 淳一(5yearsプロフィール)
日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら
-Sponsored-