【ストーリー】長谷川一男さん 肺がん ステージ4 サバイバー

肺がん(肺腺がん) ステージ4 サバイバー 長谷川一男さんのストーリーです。

このストーリーの目次

  1. 【ストーリー】長谷川一男さん 肺がん ステージ4 サバイバー
  2. 第1話「映画鑑賞が好きで」
  3. 第2話「テレビ番組制作会社へ」
  4. 第3話「独立・結婚・子供の誕生」
  5. 第4話「首の付け根の腫れ」
  6. 第5話「がんの可能性が高い」
  7. 第6話「余命10ヶ月」
  8. 第7話「抗がん剤治療」
  9. 第8話「セカンドオピニオン」
  10. 第9話「“逃げ馬”の戦い」
  11. 第10話「8年間という大切な時間を生き抜いて」

第9話「“逃げ馬”の戦い」

2010年に肺がん(肺腺がん、ステージ4、背骨と肋骨に転移、EGFR変異なし、ALK融合遺伝子なし)余命10ヶ月といわれた神奈川県横浜市在住の長谷川一男さん(47歳、2012年当時41歳)は、抗がん剤治療(アリムタ、シスプラチン、カルボプラチン)、その後、陽子線治療、経口の抗がん剤TS-1治療を続けていた。

この頃の長谷川さんは、余命宣告を受けたころの長谷川さんとは違っていた。
心の整理の仕方を習得していたのだ。

それまでは、死へ引き込まれるような感じがして、常におびえ恐れていた。
しかし、一時的とはいえ、抗がん剤が効果を示し、セカンドオピニオンで「闘え」と言ってくれた医師と出会い、自分なりに病気との向き合い方を見出していた。

それは、解らないことがあれば、徹底的に突き止めて納得し、その上で治療を受けることさえできれば、例え結果が思わしくなくても自分は受け入れられる、そう心を整理していた。
すると、それまで白黒に見えていた世の中の風景が、何となく色がついて見えるようになってくる。

陽子線治療を2010年12月に終え、年が明けて2011年2月、長谷川さんは主治医のもとで、次の抗がん剤(ドセタキセル、シスプラチン)治療を受けていた。
この治療は、時々、アバスチンも投与するものだった。
3週間を1クールとして、その後回復期(1週間)を設けるスケジュールの治療で合計4クール。
淡々と治療と検査をこなす毎日、そんな生活が夏まで続く。
しかし、この病気は簡単ではなかった。
画像検査で経過をみていたが、原発である右肺に再び白い影が映る。
長谷川さんは、めげず、さっそく次の選択として重粒子線治療を受けるため3週間入院。

この頃の自分を競馬の「逃げ馬」の戦いに例えている。
競馬では、先頭を走る馬は、後続の馬たちから追われる身だが、1着でゴールできるように全力で走る。
その先頭馬を自分、後続の馬を病気に例え、「逃げ馬」の戦いとした。
ぶっちぎりで走り切り、がんを周回遅れにしてやるつもりだった。
余命10ヶ月と言われたが、すでに1年半を生きていた。

3週間の重粒子線治療を終えた長谷川さんは、次、抗がん剤(アバスチン、ナベルビン)治療に移った。
2011年11月に始まったこの治療は、翌2012年の3月まで続く。

薬が効かなくなると、次の薬を試す。
その繰り返しだが、強い気持ちで臨んでいた。

次のページを読む >> 第10話「8年間という大切な時間を生き抜いて」

この記事の著者

(5yearsプロフィール)

日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら



-Sponsored-