【ストーリー】谷口薫さん 子宮体がん ステージ2 サバイバー

子宮体がん(類内膜腺がん、頸部浸潤あり) ステージ2b サバイバー 谷口薫さんのストーリーです。

このストーリーの目次

  1. 【ストーリー】谷口薫さん 子宮体がん ステージ2 サバイバー
  2. 第1話「子宮頸がんのキャンペーン」
  3. 第2話「子宮頸がん検診へ」
  4. 第3話「子宮体がん再検査」
  5. 第4話「3回目の細胞診」
  6. 第5話「がん宣告」
  7. 第6話「医師とのコミュニケーション」
  8. 第7話「セカンドオピニオン」
  9. 第8話「再度のセカンドオピニオン」
  10. 第9話「医師との信頼関係」
  11. 第10話「子宮全摘出手術」
  12. 第11話「2度目の手術。後腹膜リンパ節郭清」
  13. 第12話「経過観察へ」
  14. 第13話「独り立ちしたビジネスウーマンに」

第7話「セカンドオピニオン」

詳しい検査のために大学病院を訪れたら、検査よりも先に子宮を全摘する手術を予約しましょうと医師から言われ小喧嘩になってしまった神奈川県横浜市在住の谷口薫さん(51歳、2011年当時45歳)は、後に、子宮体がん(ステージ1A、類内膜腺がんG1)であると伝えられた。

大学病院の医師は、手術の日程のことを中心に話した。
谷口さんへの説得は、進行が速いがんだから急いだほうが良いというものではなく、大学病院で手術を予約するには早めにしないと、どんどん予約が入ってしまうからという言い方に徹していた。
その上で検査は後で考えれば良いからというので、谷口さんの不信感は強まるばかり。

どうして子宮を全摘しなくてはならないのか?
他に治療法があるのではないか…?

説明不足で理解できないから、インターネット検索で調べたら、自由診療になるが、子宮を温存できる治療方法をうたっているクリニックがあった。

メールによる質問・相談を受けるとあるので、質問すると…、
「説明不足は、医師側に原因があります。全摘は様々な問題を引き起こし、支障もきたすのです。摘出してよい臓器はないです。よろしければ御来院ください」丁寧な返信が来た。

そして、メールの翌日、院長が書いた「子宮を全摘しなくてよい」という趣旨の著書が郵送されてきた。
安心し、希望を持った谷口さんは、そのクリニックからセカンドオピニオンをもらいたく、訪問した。

2011年10月26日、婦人科系クリニック。
夫と一緒に院長のいる診察室に入ると、険しい表情で不機嫌そうに座っている男性医師がいた。
先ずはメールのお礼と思い挨拶を始めたら、

「セカンドオピニオンで、なんで、うちに来たの?」
怒った口調で、そう言われた。
質問の趣旨が解らず困っていると、「あんた、いま何歳?」そう質問され、45歳、出産は希望していないと確認すると「セカンドオピニオンなら東京医科歯科大学(=東京医科歯科大学医学部附属病院)で診てもらいなさいよ」、そう言って、2人とも追い出されてしまった。

呆気にとられ、何がどうなっているのか理解できなかったが、会計で初診代金8千円を請求される。
見解書も貰っていない。
さすがに納得できず、再度診察室に戻り、「あれがセカンドオピニオンなんですか?」と質問したときの院長の返事が忘れられない。

次のページを読む >> 第8話「再度のセカンドオピニオン」

この記事の著者

(5yearsプロフィール)

日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら



-Sponsored-