【ストーリー】谷口薫さん 子宮体がん ステージ2 サバイバー

子宮体がん(類内膜腺がん、頸部浸潤あり) ステージ2b サバイバー 谷口薫さんのストーリーです。

このストーリーの目次

  1. 【ストーリー】谷口薫さん 子宮体がん ステージ2 サバイバー
  2. 第1話「子宮頸がんのキャンペーン」
  3. 第2話「子宮頸がん検診へ」
  4. 第3話「子宮体がん再検査」
  5. 第4話「3回目の細胞診」
  6. 第5話「がん宣告」
  7. 第6話「医師とのコミュニケーション」
  8. 第7話「セカンドオピニオン」
  9. 第8話「再度のセカンドオピニオン」
  10. 第9話「医師との信頼関係」
  11. 第10話「子宮全摘出手術」
  12. 第11話「2度目の手術。後腹膜リンパ節郭清」
  13. 第12話「経過観察へ」
  14. 第13話「独り立ちしたビジネスウーマンに」

第9話「医師との信頼関係」

大学病院で子宮体がん(ステージ1A、類内膜腺がんG1)と告げられた神奈川県横浜市在住の谷口薫さん(51歳、2011年当時45歳)は、担当医との関係がギクシャクして困っていたところ、婦人科クリニックでも不快な言葉を浴びせられた。そして、東京医科歯科大学医学部附属病院のセカンドオピニオン外来を受診する。

東京医科歯科大学医学部附属病院でのセカンドオピニオン外来を担当した女性診療科医は、丁寧に時間をかけて説明した。
ただ、治療方法としては、子宮の全摘を免れないという見解。
「単純広汎子宮全摘出+両側付属器摘出(開腹手術)」とのこと。

健康診断を受けた9月以来、専門書を買って読んだり、インターネット検索をして子宮体がんという病気について勉強してきた。
だから、東京医科歯科大学医学部附属病院のセカンドオピニオンで腹落ちし納得できた。
「やっぱり、全摘手術するしかないんだ…」

ただ、どうしても今通っている大学病院の担当医の執刀を受ける気にはなれない。
悩んだ挙句、東京医科歯科大学医学部附属病院のセカンドオピニオン外来を担当していた看護師に連絡するとこう言われた。
「手術は、ご本人が納得して受けるのが一番です。対応がしっかりしているということで、当院を希望されるのであれば、ご家族にも説明して、転院手続きを取って、そうされたら良いと思います」

更にその看護師は担当した医師のコメントを、後日教えてくれた。
「(谷口さんの場合)手術に緊急性はありませんが、当院で手術を希望される場合、予約だけでも数カ月先になる可能性があります。その点を了承され、希望されるのであれば、受診してください」
そういう内容だった。

悩んだ挙句、神奈川から東京の病院への転院となるが、移りたいと夫に告げると、夫も同意。
11月24日に担当医のいる今の大学病院を訪れ転院の意思を伝え、紹介状をお願いすると、不仲の担当医は、東京医科歯科大学医学部附属病院に確認連絡し、紹介状なしで転院も大丈夫となる。

「結局、子宮全摘手術を受けるんですか?」
不思議そうに言っていた。

そして、翌日、さっそく東京医科歯科大学医学部附属病院・女性診療科の外来を受診。
ここで、合計4回目となる生検を受けた。
事情を酌んでくれた病院側は、2ヶ月後の1月24日に手術するスケジュールを組む。
前の大学病院で予定されていた1月9日から、それほど期間が空いておらず安心した。

次のページを読む >> 第10話「子宮全摘出手術」

この記事の著者

(5yearsプロフィール)

日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら



-Sponsored-