炎症性乳がん(浸潤性乳管がん)ステージ3B サバイバー 原田祐子さんのストーリーです。
このストーリーの目次
- 【ストーリー】原田祐子さん 炎症性乳がん ステージ3 サバイバー
- 第1話「左胸の張り」
- 第2話「炎症性乳がん?」
- 第3話「がん告知。転移。手術不能。」
- 第4話「抗がん剤治療の開始」
- 第5話「抗がん剤の副作用」
- 第6話「転院のための病院探し」
- 第7話「抗がん剤治療終了と小さくなった腫瘍」
- 第8話「最後の治療を終えて」
第4話「抗がん剤治療の開始」
2016年に左胸が赤く、硬く、大きくなってきた愛知県みよし市在住の原田祐子さん(51歳、2016年当時49歳)は、4月に豊田厚生病院を訪れ生検を受けた。その結果、炎症性左乳管がん(ステージ3b、リンパ節転移、浸潤性乳管がん)と言われ、手術は出来ないと伝えられた。
医師は、非常に進行の速いがんなので、なるべく早く抗がん剤治療を開始すべきと言い、3日後の5月9日に、それが予定された。
その上で、薬によりがん組織が小さくなれば外科手術も行えるという。
混乱した原田さんは、こみあげてきてポロポロ泣いている。
それを見た医師ももらい泣きをする
同席していた夫は驚きから何も話せないでいた。
統計的には、5年生存率50%だという。
「(私は)5年を生きられるのかな…?」
原田さんは命と向き合うことになった。
自宅に戻ってから大学2年生の娘に伝えると「あー、そうなんだ」と返す。
楽天的な性格もあり、慌てるようなことは無い。
高校3年生の息子は「わかった」と言っていた。
学校に脳腫瘍を乗り越えた友達がいるそうで、息子もさほど驚かない。
子供たち2人が冷静だったのは助かった。
ただ、両親には伝えなかった。
伝えたら泣くだろうし、取り乱すかもしれないから今は止めておいた。
そして始まった抗がん剤治療。
病院の外来で点滴から3種類の薬を身体に入れるものだった。
ハーセプチン、パージェタ、タキソテール
病院に行くと、まず血液検査を行い、その日に抗がん剤を投与しても大丈夫かどうかチェックする。
問題なければ、午後から点滴が始まり、4時間程度かけて投与。
昼食は抗がん剤の点滴を受けながら食べた。
3週間を1クールとするもので、これを合計7クール行うという。
この日に早速、ウィック(かつら)を作った。
「(自分は) 悪い夢を見ているのかな…」
そんな思いで治療を受けていた。
この記事の著者
大久保 淳一(5yearsプロフィール)
日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら
-Sponsored-