大腸がん(下行結腸がん)ステージ2~3 サバイバー 岩井ますみさんのストーリーです。
このストーリーの目次
- 【ストーリー】岩井ますみさん 大腸がん(下行結腸がん)ステージ4サバイバー
- 第1話「毎年の健康診断」
- 第2話「検査報告書の便潜血・陽性+」
- 第3話「大腸内視鏡検査」
- 第4話「11月下旬の寒い夜」
- 第5話「大腸がんの確定診断」
- 第6話「毎週の検査と仕事への不安」
- 第7話「やりたい仕事を断るつらさ」
- 第8話「手術と退院後の仕事」
- 第9話「腫瘍マーカー。肝臓への転移」
- 第10話「抗がん剤(TS-1)治療」
- 第11話「手術~抗がん剤治療。強い副作用」
- 第12話「がんの告知から3年半」
- 第13話「これまでのキャリアと向き合って」
第6話「毎週の検査と仕事への不安」
健康診断で「便潜血・陽性+」と報告された為、大腸内視鏡検査を受けた千葉県市川市在住の岩井ますみさん(53歳、2008年当時44歳)は、1週間後に大腸がん(下行結腸がん)と告げられた。
金曜日に大野中央病院でがんの確定診断がおり、さっそく翌週の月曜日に順天堂大学医学部附属浦安病院を訪れた。
名前を呼ばれ診察室に入るとオールバックの髪型ではっきりした顔立ちの男性医師が座っていた。
そして開口一番こう言われる。
「前の病院で、どんな風にどこまで聞いていますか?」
なるほど、こういう感じに質問するんだ…、そう思った。
覚悟ができているか、詳しく話していいのか確認しているのがわかった。
「はい、たぶん全部、聞いています」
そう答えると医師から病気の特徴、治療方法、今後のことを詳しく説明された。
インターネットで多少調べてはいたが、知ったかぶりはせずに出来るだけ「無」の状態で聞きたかったので言われることをすべてしっかり聞いた。
それによると、12月で年の瀬だが年内できる限り多くの検査を行う。
予約が一杯で空きがない検査機器は、正月明け早々に検査を予定する。
そして腹腔鏡による手術は年明け(2009年)の1月中旬を目指すというもの。
それからは毎週のように病院に行き検査を受けた。
超音波(エコー)検査、レントゲン検査、呼吸機能検査、血液検査、胃の内視鏡検査、大腸3D-CT検査、、
クリスマスも、大晦日も、正月も何もない。寂しいものになった。
仕事の連絡はもっとつらいものとなった。
いつから復帰できるか解らないからだ。
カルチャースクールの講師の仕事は3月末でコースが終了する。
しかし1月中旬の手術となると休んだ分をいつ補講できるか解らない。
4月になると新年度のコースが始まってしまうから時間がない。
岩井さんは自分なりにシュミレーションし、1ヵ月の入院で2月中旬に退院、しばらくは体調が悪いだろうから3月に復帰して、それから1ヵ月間で3ヵ月分をこなす、そうすることにした。
少し前までは仕事のがんばりすぎで精神的に燃え尽きているから仕事を減らしたいと考えていたが、もうそんな考えはどこかに行ってしまった。
いま予定されている仕事を休みたくないしやらなくちゃいけない。
でもこれから手術を受ける身。
キャリアに真剣に向き合ってきた岩井さんはまるで不安の池につき落とされた感じだった。
次のページを読む >> 第7話「やりたい仕事を断るつらさ」この記事の著者
大久保 淳一(5yearsプロフィール)
日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら
-Sponsored-