【ストーリー】金内大輔さん 悪性縦隔腫瘍、転移性脳腫瘍、他 ステージ4 サバイバー

悪性縦隔腫瘍(胚細胞腫)、転移性脳腫瘍、放射線治療後の脳浮腫 ステージ4 サバイバー 金内大輔さんのストーリーです。

このストーリーの目次

  1. 【ストーリー】金内大輔さん 悪性縦隔腫瘍、転移性脳腫瘍、他 ステージ4 サバイバー
  2. 第1話「止まらない咳」
  3. 第2話「命にかかわる病気」
  4. 第3話「悪性縦隔腫瘍(胚細胞腫)」
  5. 第4話「5クールのBEP療法」
  6. 第5話「外科手術と肺転移」
  7. 第6話「がん病棟で迎えた二十歳の誕生日」
  8. 第7話「脳転移」
  9. 第8話「ガンマナイフによる放射線治療」
  10. 第9話「再びの大学生活」
  11. 第10話「放射線治療の後遺症と病気差別」
  12. 第11話「思うようにいかない毎日」
  13. 第12話「繰り返して再挑戦」
  14. 第13話「1通の通知」
  15. 第14話「報われない努力はない」

第1話「止まらない咳」

「北海道職員の採用試験に合格したよ!」
この年、160名以上が応募し10名が合格した。その中に入っていた。
両親と妹が驚くのを見てようやく親孝行ができた…、そう感じた。

この話はもう25年以上も前の話になる。
1992年、弘前大学の1年生となった北海道余市郡在住の金内大輔さん(44歳、1992年当時19歳)は、夏休みに北海道小樽市の実家に帰省した。

大学に入って初めての夏休みで、久しぶりの実家は落ち着いた。
のんびりと過ごしていたが、8月に入るとどういう訳か咳がでだした。
コン、コン。
乾いた音のカラ咳で、この時は「夏風邪でも引いたのかな?」程度に思っていた。
たまに咳がでるくらいだから金内さんも両親も心配していない。

大学は9月1日から前期の試験が始まる。
だから8月の終わりに青森県弘前市の下宿に戻った。
ただこの頃は咳が毎日出ていて、ちょっと気になったが普通の風邪としか考えていない。

当時の弘前大学は教養課程の建物で試験を受けるのだが、この日のテストは4階の教室だった。階段を登っていたら息が切れる。
いつものように一気に4階まで登ることができないのだ。
呼吸を落ち着かせるために1階ずつ休んではまた登る。
その繰り返しで4階までたどり着いた。

「これは変だ…」

単なる夏風邪じゃないかもしれないと感じだす。
さっそく翌日、大学の近くにある国立弘前病院(当時)に行き診てもらった。
胸のレントゲンを撮り、画像を診た医師は、更に詳しくCT画像検査を行いたいという。
しかし、しばらくはCT検査機器の予約がいっぱいなので、1週間後に撮影することになった。
ことの次第を北海道の両親に電話で伝えると父親が言った。

「CT撮るのに、1週間も待つなんてできないだろう…。こっちに戻って小樽の病院で診てもらえ」

そう言われて急きょ帰省することになる。

咳は止まらない。金内さんはだんだん疲れてきていた。

次のページを読む >> 第2話「命にかかわる病気」

この記事の著者

(5yearsプロフィール)

日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら



-Sponsored-