乳がん(浸潤がん、硬がん)ステージ3c、卵巣がん(粘液性)ステージ1c3 サバイバー日暮さんのストーリーです。
このストーリーの目次
- 【ストーリー】日暮弓美さん 乳がん ステージ3(浸潤がん、硬がん、)、卵巣がんステージ1(粘液性)
- 第1話「ダブルキャンサーのはじまり」
- 第2話「胸のくぼみの超音波検査と細胞診」
- 第3話「乳腺外科での診察とがんの告知」
- 第4話「検査の終了と臨床試験の勧め」
- 第5話「薬量を増やす臨床研究の開始」
- 第6話「腫瘍の一部消失。外科手術へ」
- 第7話「予防も兼ねた術後治療」
- 第8話「経過観察のたびに上がる腫瘍マーカー」
- 第9話「がん研有明病院の婦人科へ」
- 第10話「疑われる乳がんの卵巣転移」
- 第11話「術中迅速病理診断。原発の卵巣がん。」
- 第12話「受け入れがたい現実」
- 第13話「卵巣がん・リンパ節郭清の6時間にわたる手術」
- 第14話「ダブルキャンサーを乗り越えて」
第1話「ダブルキャンサーのはじまり」
「乳がんのマーカーが陽性で、卵巣がんのマーカーが陰性なのに、どうして原発の卵巣がんになるんですか?」
相談した医師から納得のいく説明メールをもらい自然と涙がこぼれた。
ありがたいと思うと同時に「新しい別のがんの治療を1からやるのか…」というやるせない気持ち。
ダブル・キャンサーの患者になった。
2007年10月、自宅の風呂から出て鏡を見た埼玉県飯能市在住の日暮弓美さん(51歳、2007年当時42歳)は自分の左胸がくぼんでいることに気づいた。
真ん中より上がへこんでいる。
パッとみてわかるほど「変なかたち」で普通ではないのだ。
「病院に行かなきゃ…」
昨日・今日くぼんだわけじゃなく、きっとこれまでも変形していたはずなのに気づかずにいた自分を責めた。
しかし、この時の日暮さんは3週間後に地元の小学校で行われる「1/2成人式」の副委員長として準備に忙しい毎日だった。
小学4年生の次女がその1/2成人式の対象で日暮さんは母親たちの中から選ばれた役員だった。
これまで副委員長として週に3日も小学校に行きイベントの準備をがんばってきた。
母親たちが作詞・作曲までも行い歌う「贈る歌」の合唱団準備もしている。
病院に行って診てもらったらすぐに入院なんてことだけは避けたい。
このイベントをやり遂げたいし責任を感じていた。
だから病院に行くのはその行事が終わる3週間後にすることにした。
正直、この期間は不安だった。
そして3週間後、無事に「1/2成人式」が終了すると
「(後日ある)打ち上げ会には出席できないかもしれません」と学年委員長に伝え、翌日、夫にも子供たちにも言わず、ひとりで地元の飯能中央病院に向かった。
2007年11月中旬のことだった。
外科の待合室にいると名前を呼ばれ診察室に通された。
この記事の著者
大久保 淳一(5yearsプロフィール)
日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら
-Sponsored-