大腸がん(直腸がん) ステージ3サバイバー 高木直子さんのストーリーです。
このストーリーの目次
- 【ストーリー】高木直子さん 大腸がん(直腸がん) ステージ3サバイバー
- 第1話「続く血便」
- 第2話「胃腸科クリニックへ」
- 第3話「大腸内視鏡検査」
- 第4話「進行性の直腸がん」
- 第5話「進腹腔鏡による手術」
- 第6話「ストーマとパウチ」
- 第7話「抗がん剤治療」
- 第8話「ストレスのやり場」
- 第9話「人工肛門(ストーマ)の閉鎖手術」
- 第10話「退院後の生活」
- 第11話「取り戻す生活」
- 第12話「過去は思い出に」
第12話「過去は思い出に」
日本赤十字社医療センターで進行性の大腸がん(直腸がん)ステージ3Aと告げられ、2016年3月に腹腔鏡による手術(腹腔鏡下超低位前方切除術(一時人工肛門造設))、4月から抗がん剤治療(オキサリプラチン、ゼローダ)を受けた東京都練馬区在住の高木直子さん(44歳、2016年当時43歳)は、11月に人工肛門(ストーマ)を閉鎖する手術を受けた。そして、2017年4月復職した。
こうして時間が経ち、いま思い返せば、人工肛門(ストーマ)とパウチ、ぞっとする。
ストーマ装具とか気にならない患者もいるのだろうが、高木さんには大きなストレスだった。
抗がん剤治療の時、身体と心が弱っている妻をみていた夫は、「人間ってこうやって死んでいくものなのだろう」そんなことを感じていたという。
一方の高木さんは、今、再び元気になり、「人って、なかなか死なせてもらえないもんやな…。意外に、、(私は)イケたな!私、強かった」
そう思い、とても大きな自信を得たと感じている。
これからこれ(直腸がんとストーマ)以上の大変なことが人生にあるかもしれないけど、他の大抵のことなら大丈夫だろうと思える自信がついた。
心に余裕が出てきたからだろう。
「これで(友人に言える)おもろい話、1こ増えたな」
そんなことを思えるようになった。
なぜなら「人工肛門って、どんなものなの?」と友達から質問されるたびに、
「おなかから、腸、でてんねん」
そう説明すると、みんなが、エッーー、とびっくりする。
全てが思い出話しになってきている。
一時は心配していた夫も普通に戻っている。
家で、テレビチャンネルの奪い合いがおきた時、夫からこう言われた。
「2回目のバチあたるよ」
ムッときて高木さんが返す。
「1回もバチなんてあたってへんわ!」
普通の夫婦の会話ができているのだ。
病気、がん…
あまり思い詰めても良いことは一つもない。
何でも時間が解決する。
だまって、ひっそりと治療して、黙々と乗り越えて、元に戻ればいいじゃないか。
そう思って臨んだ直腸がんステージ3Aの治療。
高木さんはやってみせた。
いま再び、ケーキ作り、ライブ、パン屋めぐりと元の生活を楽しんでいる高木さんだ。
この記事の著者
大久保 淳一(5yearsプロフィール)
日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら
-Sponsored-