【ストーリー】高木直子さん 大腸がん(直腸がん) ステージ3サバイバー

大腸がん(直腸がん) ステージ3サバイバー 高木直子さんのストーリーです。

このストーリーの目次

  1. 【ストーリー】高木直子さん 大腸がん(直腸がん) ステージ3サバイバー
  2. 第1話「続く血便」
  3. 第2話「胃腸科クリニックへ」
  4. 第3話「大腸内視鏡検査」
  5. 第4話「進行性の直腸がん」
  6. 第5話「進腹腔鏡による手術」
  7. 第6話「ストーマとパウチ」
  8. 第7話「抗がん剤治療」
  9. 第8話「ストレスのやり場」
  10. 第9話「人工肛門(ストーマ)の閉鎖手術」
  11. 第10話「退院後の生活」
  12. 第11話「取り戻す生活」
  13. 第12話「過去は思い出に」

第5話「進腹腔鏡による手術」

2015年9月から血便が出ていた東京都練馬区在住の高木直子さん(44歳、2016年当時42歳)は、大腸内視鏡検査を受け、広尾の日本赤十字社医療センターを紹介された。そして、進行性の大腸がん(直腸がん)であると告げられた。

それからは忙しかった。
3月2日、4日、7日、11日と、頻繁に病院に行き手術前の検査を受けた。
CT画像検査、MRI画像検査、肺機能検査、そして大腸内視鏡検査、胃の内視鏡検査。
慌ただしいなか、3月17日に手術の予定が組まれる。

腹腔鏡を使って行うもので「腹腔鏡下超低位前方切除術(一時人工肛門造設)」という。
腹腔鏡はいいとして、「人工肛門」というのが気になった。
あまりインターネット検索なんてしない高木さんは、大腸がん(直腸がん)と治療について知識が少ない。
だから最初、ゴム管のようなものを肛門に取り付けるのかな?と想像したほどだ。

一連の検査から主治医に伝えられたのは「大腸がん(直腸がん)、ステージ3A」。
この事実を両親に明かすかどうか悩み、姉に相談したところこう言われる。
「(子供のいる)親の立場から言わせてもらうと、内緒にしてほしくないよ。言ってほしいもん」

入院する数日前に兵庫県の母親に電話して説明した。
意外にも慌てたり、泣いたりするのではなくて、「あー、そうなん…」と落ち着いて聞いてくれた。

そして、2016年3月16日、手術のために入院。
この日、看護師がやって来て人工肛門を腹部のどのあたりにつくるのか、打ち合わせ、お腹にマジックペンで、このあたりとマークされた。この時、何とも怖い感じがしたのを覚えている。
人工肛門…、腹部に穴をあけて、そこから小腸の切り口を外に出して、人工的につくられた排泄口だ。
そこからは、うんちの手前の汚物というよりも、腸の中にある液体が出てくる。

人工肛門、直腸がん、
事の重大性は頭でわかっているものの、自分の身に起こっている実感がしない。
なぜなら、ここまで何一つ自覚症状がないのに、がんと治療の話をされているからだ。
37℃以上の熱があるわけでもない、お腹が痛いわけでもない、頭痛もなければ、痛くもつらくもない。

そして翌3月17日、朝9時から12時間にわたり、腹腔鏡によるオペが行われた。
無事に手術が終わり、回復室で看護師から起こされて目が覚める。
その途端に物凄い悪寒がしてガタガタと震えが止まらない。
まるで、裸で雪山に放り出されたかのようだった。
手術が、こんなにも厳しいとは思いもしなかった。

次のページを読む >> 第6話「ストーマとパウチ」

この記事の著者

(5yearsプロフィール)

日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら



-Sponsored-