大腸がん(S状結腸がん) ステージ3a サバイバー 大友和紀さんのストーリーです。
このストーリーの目次
- 【ストーリー】大友和紀さん 大腸がん(S状結腸がん) ステージ3 サバイバー
- 第1話「徳島での田舎暮らし」
- 第2話「腹痛」
- 第3話「恐らく大腸がんです」
- 第4話「入院」
- 第5話「人工肛門の設置」
- 第6話「大腸がん(S状結腸がん)の切除手術」
- 第7話「抗がん剤(オキサリプラチン、ゼローダ)治療の開始」
- 第8話「淡々と続く抗がん剤治療」
- 第9話「取り戻した生活」
第8話「淡々と続く抗がん剤治療」
2016年8月、大腸がん(S状結腸がん)を告げられ、腹腔鏡による人工肛門の設置手術を受けた徳島県勝浦町在住の大友和紀さん(43歳、2016年当時41歳)は、2週間後にS状結腸がんの切除手術を受けた。その結果、リンパ節に転移のある(ステージ3a)とわかり、抗がん剤(オキサリプラチン、ゼローダ)治療が始まった。
抗がん剤第1クールは無難にこなしたが、第2クールが始まると、急に左手の親指が動きにくくなる。
多少しびれもあった。
「ああ、来たか…。これが、末梢神経障害か」
オキサリプラチンの副作用は、ゼローダのそれの10倍近く強い感じがした。
その後、抗がん剤治療は、淡々と続いた。
大友さんは辛抱強く乗り越えて行く。
抗がん剤には身体への蓄積作用があると言われる。
それまでは投与後1週間ぐらいで取れた手のしびれが、第5クールに入ると、取れなくなる。
第6クールでは、ひざから足の裏にかけてのしびれが全く取れなくなった。
状況はどんどん厳しくなっていた。
主治医・薬剤師と今後のことを真剣に相談し、「オキサリプラチン」については取り敢えず6クールまで、
残りの2クールはゼローダ単体とすることに決めた。
そして、半年後の2017年4月20日、ついにすべての抗がん剤治療をやり遂げる。
この時、解放された気持ちになり、心からホッとしたのを覚えている。
ふり返り、抗がん剤治療中、大友さんは仕事量を減らして身体第一に徹した。
休日以外にも、毎月4~5日ほど在宅勤務日を入れて、負荷をかけ過ぎないようにした。
「絶対に元気になるんだ」
そんな強い気持ちで、すべてを乗り越えて行った。
そんな大友さんに待ちに待った嬉しい提案が主治医からされる。
オペから半年が経ち、抗がん剤治療を終えたこともあり、人工肛門を取りましょうという提案だ。
入院中からずっとお願いしていた手術だったが、その希望を主治医が受け入れてくれた。
2017年5月17日、大友さんは徳島赤十字病院に入院して「人工肛門閉鎖」の手術を受けた。
5時間かかり、手術後は身体が痛くつらかった。
手術前に色々調べて、頻繁な便意、下痢、便秘、様々なことが起こる可能性を知っていたが、意外にもそんなことは無く、たた便が細いだけだった。
再び自然排泄ができる喜び。
本当に嬉しかった。
この記事の著者
大久保 淳一(5yearsプロフィール)
日本最大級のがん患者支援団体 NPO法人5years理事長、本サイト(ミリオンズライフ)の編集人。
2007年、最終ステージの精巣がんを発病。生存率20%といわれる中、奇跡的に一命をとりとめ社会に復帰。自身の経験から当時欲しかった仕組みをつくりたいとして、2014年に退職し、2015年よりがん経験者・家族のためのコミュニティサイト5years.orgを運営。2016年より本サイトを運営。
現在はNPO法人5years理事長としてがん患者、がん患者家族支援の活動の他、執筆、講演業、複数企業での非常勤顧問・監査役、出身である長野県茅野市の「縄文ふるさと大使」として活動中。
>>新聞、雑誌、TV等での掲載についてはパブリシティを参照ください。
>>NPO法人5yearsの組織概要はこちら
-Sponsored-